ハーベストバンク
お問い合わせ メニュー一覧 ご利用規約 よくいただくご質問
     
初めての方向け簡単解説
     
     
ハーベストバンク
     
     
入会希望の方
     
     
CSFブランド認定
     
     
会員の方からの推薦
     
     
一般的な営業が不要
     
     
入会後に最初に行うこと
     
     
ご利用ガイド
     

よくいただくご質問

郵送で資料を送付することはできますか?
メール以外に、郵送、訪問、電話など、営業方法に制限はありませんので自由に行っていただけます。


外部の企業と取引した場合、どうすればいいですか?
特別なルールはありませんので、通常の取引と同様にお取り扱いください。報告も不要ですが、よろしければ、その企業を推薦してください。


審査に落ちた場合、再審査は受けられますか?
何度でもお受けいただけますが、通常、KPI値は半年ほどで変化しますので、間隔を半年ぐらい空けてお受け下さい。


取引が成立して売り上げがあってもマージンは必要ありませんか?
はい、会費以外は必要ありません。


営業件数や商談件数等の報告が必要ですか?
いいえ、一切の報告等は必要ありません。


社員数で会費は変わりますか?
いいえ、社員数や他の規模で会費が変わることはありません。


支店はどうなりますか?
推薦、および審査は事業所単位となっていますので、同じ企業でも新しく会員登録するためには審査が必要になります。詳しくはこちらをご覧ください。


取引先として関係ができて退会した場合、取引はできなくなりますか?
いいえ、これまでどおり取引していただいて結構です。費用も必要ありません。


会員以外とは取引できないということではないですよね
もちろんそんなことはありません。
新たに取引先を探す場合や今の取引先に不満や不安がある場合など、よりよい取引先を探す際にご利用ください。


同じ事業所なら、複数の部署が利用してもいいのですか?
はい、同じ事業所なら、どの部署からでもご利用いただけます。複数の部署が利用されても会費は月額5,500円(税込み)のみです。


営業件数や商談件数等で会費が変わりますか?
いいえ、月会費は定額5,500円(税込み)で変わることはありません。


推薦をする事業者数に制限はありますか?
いいえ、制限はありませんので、何件でもご依頼ください。



【PR】退職代行利用者リスト
  
お問い合わせ メニュー一覧 ご利用規約 よくいただくご質問
     
初めての方向け簡単解説
     
     
ハーベストバンク
     
     
入会希望の方
     
     
CSFブランド認定
     
     
会員の方からの推薦
     
     
一般的な営業が不要
     
     
入会後に最初に行うこと
     
     
ご利用ガイド
     




     
▲ページTOP
     

何度でも繰り返し受注ができる分散型受注構造のハーベストバンク
 
since2025 All Rights Reserved